秋田大学の「グリーン社会の実現を目指す資源学と理工学の共創型博士人材育成プログラム」がR6年度次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)に採択されました(2024年3月21日)。本プロジェクトの事業統括を務める事になりました。博士後期課程の学生のトランスファラブルスキルの向上を目指します。
月: 2024年3月
South-West University (Blagoevgrad, Bulgaria) にて研究発表(2024年2月9日)
Blagoevgrad, Bulgariaで開催されたARBEITSTAGUNG ALLGEMEINE ALGEBRA (104th WORKSHOP ON GENERAL ALGEBRA) において「Permutation Statistics by Parikh Matrix」のタイトルで研究発表を行いました



海外協定校(Technische Universität Bergakademie Freiberg, Germany)の表敬訪問(2024年2月13日)
大学間協定校のフライベル工科大学(ドイツ、ザクセン)を訪問して、研究交流と学生交流について相談しました。秋田大学の海外拠点を見学しました。


Rajamangala University of Technology Isan, Khon Kaenで開催されたInternational Conference of Young Algebraists in Thailandにて基調講演(2024年3月22日)
International Conference of Young Algebraists in Thailand(開催地:Rajamangala University of Technology Isan, Khon Kaen)にて「On Permutation Statistics of Parikh Matrices」のタイトルで基調講演を行いました。



海外協定校(Thai-Nichi Institute of Technology, Thailand)の表敬訪問(2024年3月26日)
理工学部と連携協定しているタイのThai-Nichi Institute of Technologyを表敬訪問しました。Anchalee Supithak学部長と懇談しました。


Rajamangala University of Technology Rattanakosin(タイ)にて招待講演(2024年3月25日)
Rajamangala University of Technology Rattanakosin(タイ)で「Applications of Algebra to Information Security」のタイトルで招待公演を行いました



岡山理科大学で数理データサイエンスAI教育について相談(2024年3月6日)
岡山理科大学の中川先生を訪れて、数理データサイエンスAI教育について相談させていただきました。名所になっている恐竜博物館を見学させていただきました。


