に投稿 コメントを残す

第1回データ駆動型サイエンス勉強会(理工学研究科)を開催しました。

第1回データ駆動型サイエンス勉強会として、岡山理科大学 教育推進機構 中川重和 教授を講師として招き、「多変量解析入門の入門」のタイトルでデータサイエンス・AIに関するFDを開催しました。

に投稿 コメントを残す

令和6年度 高大連携授業(後期):「整数論と暗号理論」の開講

高校生の皆さんに大学の講義を体験してもらう特別授業を開講しています。「整数論と暗号理論」を担当します。詳しくは大学コンソーシアムあきたのホームページをご覧ください。

に投稿 コメントを残す

Institute of Mathematics of the University of Seville (IMUS) にて研究発表 (2024年7月8日)

Institute of Mathematics of the University of Seville (IMUS), Spainで開催されたCombinatorial Designs and Codes (CODESCO’24)において「Latin Hexahedra and Related Combinatorial Structures」のタイトルで研究発表を行いました

Sevilleは暑かったです。

に投稿 コメントを残す

教員公募(令和6年9月30日必着)

教員を公募します(令和6年9月30日必着)

 数理・電気電子情報学専攻・数理科学コース
 職位: 准教授
 専門分野: 解析学

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.riko.akita-u.ac.jp/assets/files/2024/20240801_kyouinkoubo-math.pdf

https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124080280