Japanese / English
トポロジー研究連絡会議の支援するトポロジープロジェクトの一環として、
- 平成29年度科学研究費補助金基盤研究(S)「幾何学的群論の深化と展開」
(研究代表者:藤原耕二、課題番号15H05739) - JSPS受託学術動向調査研究(代表:小島定吉(東工大情報))
- 平成29年度科学研究費補助金基盤研究(C)「交代結び目に関する矯飾的手術予想」
(研究代表者:市原一裕, 課題番号26400100) - 平成29年度科学研究費補助金若手研究(B)「群の順序構造による視点からのトポロジーの研究とその応用」
(研究代表者:伊藤哲也, 課題番号15K17540)
の協力を受け、 下記の日程で研究集会「トポロジーとコンピュータ2017」を開催致します。
日時: | 2017年10月20日(金) 午後 — 22日(日) 午前 |
---|---|
会場: | 大阪大学豊中キャンパス 基礎工学部国際棟 セミナー室 |
世話人: | 中江康晴(秋田大理工), 伊藤哲也(阪大理), 市原一裕(日大文理) |
参加者各位のご協力により、本研究集会は無事に終了いたしました。
多くの皆様のご参加をいただき、ありがとうございました。
Last modified on Apr. 5, 2018
趣旨
本研究集会では, コンピュータを利用したトポロジーの研究の発展を目的として, 次のような講演を計画しています.
- 計算機の援用により得られたトポロジーの結果や, 計算機実験により立てられた予想を (試行錯誤や検討の過程も含めて) 紹介する講演
- 実装に成功したトポロジーのソフトウェアを (開発の苦労話やノウハウも含めて) 紹介し, 共有する講演
- 計算機の援用により発展が期待できそうなトポロジーの研究を紹介し, 議論や意見交換を促す講演
- 本研究集会の主題と潜在的に関連があると考えられる他分野の入門的な講演
トポロジーにおける計算機利用の実際の場面を考えてみますと, それは大規模なデータの解析や画像処理などといった計算機が最も力を発揮する部分と密接に関係しています. 我々が注目したいのは, 最終的に得られる結果はもちろんのこと, その過程の部分です. そのような, 数学的には途中の段階, もしくは泥臭い作業部分とみなされるものは, 論文や研究発表の場ではなかなか表に出されることがありませんが, その部分にこそ共有すべきアイデアや技術, 更には応用の可能性があると考えられます. 本研究集会では, そういった数学の研究過程において実は生き生きとした重要な部分に焦点をあてることで, 学生を含めたトポロジーの研究者が積極的に交流できるような場を提供したいと考えています.
講演者
- Jonathan Spreer (Freie Universität Berlin)
- 角 大輝(京都大学大学院人間・環境学研究科)
- 渡邉 忠之(島根大学総合理工学部)
- 濱田 龍義(日本大学生物資源科学部)
- 舘 知宏(東京大学大学院総合文化研究科)
(敬称略)
プログラムとアブストラクト
講演プログラムとアブストラクトは以下からダウンロードできます。
- 【講演プログラム】(PDFファイル)
- 【講演プログラムとアブストラクト】(PDFファイル)
講演スライド
- 稲垣 友介, On Fuchsian locus of PSL(n, R)-Hitchin component for a pair of pants
- Jimenez Pascual, Adrian, On adequacy and the crossing number of satellite knots
- 吉田 建一, Parametrization for intersecting 3-punctured spheres in hyperbolic 3-manifolds
- 角 大輝, Finding roots of any polynomial by random relaxed Newton’s methods
- 原 靖浩, Homology groups of neighborhood complexes of graphs
- 秋吉 宏尚, 3次元錐双曲多様体のフォード領域とディリクレ領域に関する実験
- 中村 建斗, Polyhedra with spherical faces and quasi-Fuchsian fractals
- Jonathan Spreer, Telling 3-manifolds apart: new algorithms to compute Turaev-Viro invariants
- 上河 恵理, Towards an integrated knot diagram editor on smartphone
- 須藤 丈稀, Cubical Ripser - A calculator of the persistent homology of the cubical complex
- 小林 毅, 折り紙に現れる幾つかの幾何構造について
- 渡邉 忠之, On the 4-dimensional smooth Smale conjecture
- Jonathan Spreer, simpcomp -- Computational topology in GAP
- 山崎 亮介, The realization problem for Jørgensen numbers
- 濱田 龍義, 動的数学ソフトウェア GeoGebra 入門(geogebra.orgにリンク)
会場へのアクセス
- 大阪大学アクセスマップ
- 豊中キャンパス キャンパスマップ(基礎工学国際棟は地図21番の建物です)
昨年までのトポロジーとコンピュータ
- [2016] カレッジプラザ秋田 2016.10.28-30
- [2015] 日本大学文理学部 2015.11.6-8
- [2014] 東京大学大学院数理科学研究科 2014.11.14-16
- [2013] 明治大学 中野キャンパス 2013.11.29-12.1
- [2011] 名城大学名駅サテライト 2011.11.12-14
- [2010] 東京工業大学大岡山キャンパス 2010.9.8-10
- [2009] 東京工業大学大岡山キャンパス 2009.8.31-9.2
- [2008] 東京工業大学大岡山キャンパス 2008.8.27-29
- [2007] 放送大学秋田学習センター(秋田大学構内) 2007.9.5-7
- [2006] 大阪産業大学梅田サテライト 2006.11.27-29
- [2005] 大阪産業大学梅田サテライト 2005.11.28-30
- [2004] 東京工業大学大岡山キャンパス 2004.11.29-12.1
- [2003] 東京工業大学大岡山キャンパス 2003.12.1-3
- [2002] 奈良女子大学 2002.11.28-30
- [2001] 奈良女子大学 2001.11.29-12.1